
暑さを吹き飛ばす救世主!南紀和歌山、田辺市や白浜町周辺の「ひんやりスイーツ」を紹介

暑さを吹き飛ばす救世主!南紀和歌山、田辺市や白浜町周辺の「ひんやりスイーツ」を紹介
- 喫茶 順田辺市扇ケ浜から徒歩約5分にある、創業50年以上のアットホームな喫茶店。夏になると厨房から氷を削る音が聞こえ、涼しさを感じさせてくれる。創業当初から変わらず提供するのは、口の中でふわっと溶ける氷にシロップをかけたシンプルなかき氷。シロップはいちご、みぞれ、ブルーハワイ、メロン、ブドウ、レモンがあり、ミルクとあずきをトッピングできる。オススメは、みぞれにミルクとあずきを組み合わせた「ミルク金時」。氷の中にもあずきをしのばせていて、最後のひとくちまで堪能できる。定番の「いちごミルク」は、心がほっこりするような懐かしい味わい。全てテイクアウトもできる。
平日は日替りランチ、週末にはハンバーグやエビフライ、唐揚げなど子どもも大人も好きなメニューを盛り合わせた「大人様ランチ」が登場する。ボリューム満点で、オムライスか白ご飯を選べる。 - cafe FABビートルズ好きの店主が切り盛りするカフェ。イギリスにちなみ、数多くの紅茶を提供していることでも有名で、夏は紅茶のかき氷が味わえる。「紅茶ミルク」は粉雪のようなふわふわの氷にセイロンティーのシロップとミルクがたっぷり。ロイヤルミルクティーのような甘さが口の中いっぱいに広がる。大人味の「アールグレイティーのかき氷」もあり、こちらはさっぱりとした甘さが心地良い。かき氷は9月中旬までを予定している。
紅茶を生かしたスイーツは、他にもたくさん。パフェやチーズケーキなど個性豊かにそろう。 - cafe GRACE「地元の人が気軽に通える店」がコンセプトのカフェで、今年もかき氷がスタート!
オススメは果肉たっぷりの「特製いちご」。濃厚ないちごの生シロップを使ったかき氷で、練乳との相性も抜群。和風な「特製抹茶」、チョコ好きにはたまらない「チョコレート」なども人気を集めている。4種類のトッピングを用意するほか、シロップの追加もできる。
昔懐かしいシロップをたっぷりかけた「ワンコインかき氷」はテイクアウトOK! - 珈琲館 サバ太陽がギラギラと照りつける田辺の昼下がり。ふわふわのかき氷にサクッとスプーンを入れ、口に広がる爽快感にしばし心を奪われる。コーヒー屋さんのかき氷が今年も登場。「大きさの割に安い」、「コスパが良い」と評判を呼んでいる。かき氷とコーヒーの相性の良さにも注目。コーヒーは紙ではなく布フィルターで抽出を行う「ネルドリップ抽出」で淹れる。こだわりのブレンドコーヒーと共に心落ち着くひと時を過ごしてみては。
- はる菜蜜やあずきなど自家製で、みぞれに使用している氷蜜は三温糖をじっくり煮詰め、コクのあるまろやかな甘さが特徴。あずきは一粒一粒しっかりとした食感があり、素材の持つやさしい甘さが味わえる。昔なつかしい味わいのかき氷と食べならが、ちょっとひとやすみ。店主との会話や落ち着いた雰囲気が心もからだも癒やしてくれる。
店主一人で切り盛りしているので、店内の食券で注文するなどセルフ方式。かき氷は今のところ店内飲食のみとなる。 - 翔花翔花のかき氷は、大きくてふわふわな氷に手作りの蜜を掛けたぜいたくな一杯。
果肉がたっぷり入っており、最後のひとくちまで濃厚な味わいが堪能できる。
人気は「手作りヨーグルトミルク+果肉ゴロゴロ(ベリー)ソース」。
ベリーの酸味とヨーグルトミルクの程よい甘味がマッチしていて、飽きがこないおいしさ。
ビタミンが豊富で夏にピッタリなマンゴーは、素材本来の爽やかな風味が口の中で広がる。
きび砂糖と黒糖を合わせたオリジナルの「手作りみぞれ」や和を感じる定番の「手作り抹茶ミルク金時」もオススメ。
持ち帰りOKのカップ氷(¥350)もある。植物に囲まれた癒やしのテラス席で、ひんやりを楽しもう♪ - オランジュあつ〜い夏とともにスイーツ系かき氷の季節も到来。今年は全8種類がスタンバイ!目にも涼やか、口に入れれば甘く幸せなひとときを楽しめる。
新作はコーヒー好き必見の「カフェオレクランブル」。カフェオレをそのまま凍らせてから削っていて、芳醇な香りとほろ苦さが口いっぱいに広がる。トッピングは「クランブルクッキー」。氷のふわふわとクッキーのザクザク食感のコラボレーションを堪能できる。
もうひとつの新作は「ライチ&レモン」。青空色のシロップはライチと塩、爽やかなレモン。にっこりほほえむパンダのマンゴージュレが添えられている。さらに今年は、きな粉ソースにバージョンアップした「黒ごまきな粉」も復活。ケーキ屋さんが営むカフェならではのかき氷を目いっぱい楽しもう!